●2013.09/30  京都、時宗・極楽寺で念願の御朱印をいただきました

3度めの正直、いや4度目でしょうか。いつ訪問してもお留守でしたが、今回の訪問でついに念願の御朱印をゲット出来ました。

これまでに幾度となく訪問したがいつも留守だったことをお話すると、実は、右手を痛めて長い間入院していた、という話から始まり、奥様ではなく庵主様であること、僧職の合間に活動されている、日本の伝統生地を再生してモダンな衣類に再生するデザインをされていて国内外で発表し、ファッションショーにも参加されていること、またご自身でデザインされたオートクチュールが掲載されたファッション雑誌を見せていただきました。

photo.jpg

photo.jpg

庵主様(ご住職)から色んなお話をお聞きすることが出来、気づいたら1時間以上が経過していました。最後に記念写真、ハイパチリ。左の庵主様、とても御年80歳を超えたとは思えないようなツヤツヤした肌。70歳前後にしか見えない若々しくお元気な庵主様でした。ご自身でデザインし、リメイクされた洋服を着ていらっしゃいます。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「左京区」コーナーに  京都、時宗・極楽寺で念願の御朱印をいただきました を追加しました。


  ●2013.09/29  京都、御園橋801商店街「801ちゃん」

上賀茂神社で遭遇した「801ちゃん(やおいちゃん)」、御園橋801商店街のゆるキャラです。

賀茂ナスがモチーフとか。現在実施中の「ゆるキャラグランプリ2013」の投票では今日現在、870位/60ポイントです。みなさん、応援してあげて下さい。

photo.jpg


  ●2013.09/28  遠州東海、都田総合公園 写真集「澄みきった青空」

浜松市テクノポリス内の都田総合公園、秋の気配です。空は雲ひとつない澄み切った青空。

「増沢の吊り橋」は都田八景のひとつです。

photo.jpg

photo.jpg

テーブルの上に誰かがさりげなく置いてあった木の実、なかなかセンスがいい。すかさずパチリ。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな!「遠州東海」コーナーに  遠州東海、都田総合公園 写真集「澄みきった青空」 を追加しました。


  ●2013.09/27  京都、真如堂四季のうつろい「9月」

晩夏の真如堂、朝夕は涼しくなりましたが昼間はまだ夏、一日の気温差が大きい季節です。

赤門をくぐって左右にある酔芙蓉(スイフヨウ)がきれいに開花していました。

photo.jpg

photo.jpg

本堂南側のカエデが一部紅葉していました。朝の冷え込みのためでしょうか。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「左京区」コーナーに  京都、真如堂四季のうつろい「9月」 を追加しました。


  ●2013.09/26  京都ミニグルメ、京料理「南禅寺ギンモンド」でランチ

南禅寺ギンモンドは岡崎の疎水ベリ、京都市動物園の南側です。以前から一度食事に伺いたいと思っていたところでしたが念願が叶いました。予約なしでしたが平日の早い時間でしたので大丈夫でした。

テーブル席に通されました。事前予約してあれば座敷の席になるのかな? テーブル席でもたっぷり庭を鑑賞できますので問題ありません。松花堂弁当をお願いしました。¥3,465。

カウンター席と、テーブル席が1階と2階にありますが、最近はいつもカウンター。目の前でマスターが手際よくハンバーグを焼くところを観察します。最初に強火で表面を焼いて、次にオーブン入り。ほどなくして目の前に料理が並びます。

photo.jpg

photo.jpg

京料理としての味は申し分ありません。また、庭を眺めながらの食事、視覚的にも満足感が得られました。あーおいしかった! 今回は暑かったので松花堂弁当でしたが、涼しくなれば絶対に嵯峨森嘉豆腐を使った湯豆腐定食ですね。こちらは次回挑戦します。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[918] 絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナーに  京都ミニグルメ、京料理「南禅寺ギンモンド」でランチ を追加しました。


  ●2013.09/25  京都、赤とオレンジのヒガンバナ

京都の町を歩いていて、ふと目にとまったヒガンバナ。オレンジは珍しい。

photo.jpg

photo.jpg

鮮やかな赤は普通ですが、これほど密集すれば見事ですね。


  ●2013.09/24  京都ミニグルメ、上賀茂の「一膳飯屋りぃぼん」で美味しいハンバーグ

幾度となく足を運ぶ「一膳飯屋 りぃぼん」は上賀茂神社の西隣です。秋のメニュー「キノコたっぷりのスープハンバーグ」を「お気軽ごはんセット」¥1,200とともに注文しました。

メインのハンバーグにミニサラダと具だくさんの豚汁が付き、ご飯は大中小から選べますが、中でも小さな茶碗2杯分あります。食後のコーヒー付き。

カウンター席と、テーブル席が1階と2階にありますが、最近はいつもカウンター。目の前でマスターが手際よくハンバーグを焼くところを観察します。最初に強火で表面を焼いて、次にオーブン入り。ほどなくして目の前に料理が並びます。

photo.jpg

photo.jpg

ここのオリジナル漬物が美味しいんですよ。ご飯が進む。食後のコーヒーまでついて¥1,200はたいへんリーゾナブル。あーおいしかった!

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナーに  京都ミニグルメ、上賀茂の「一膳飯屋りぃぼん」で美味しいハンバーグ を追加しました。


  ●2013.09/23  京都、正伝寺「中秋の名月 特別拝観」

比叡山を借景にした庭園で有名な洛北の正伝寺。観月の席に再び訪問しました。正伝寺はかなりの山間にあって、とはいえ周囲は住宅地ですが、昼間であれば難なくたどり着けるのですが、夜道だったので少し迷いました。

到着が少し遅くなったので既に月は出ていました。(あとでご住職さんにお伺いしたところ、月の出直後、比叡山から顔をのぞかせた時が一番いいんだそうです。) 三脚なしのコンパクトデジカメによる撮影ですのでブレています。ご容赦を。

photo.jpg

photo.jpg

正伝寺は交通の便がよくないので観月に訪れる方はわずか。ほとんどが車かタクシーでした。また参道の下部は真っ暗でしたので懐中電灯が必要です。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「北区」コーナーに  京都、正伝寺「中秋の名月 特別拝観」 を追加しました。


  ●2013.09/22  京都、台風で荒れた鴨川遊歩道の復旧はまもなく

2013年9月16日、京都は50年ぶりとも言われる大変な雨台風にみまわれ、桂川他の流域、また市内でも多くの震災被害が発生しました。その5日後、四条大橋の西詰、東華菜館の納涼床の辺りはすっかり水も引き、土手がいつもどおり姿を見せました。

水はやや濁り気味、また水量は多いものの、いつもの鴨川の表情に戻りました。

photo.jpg

photo.jpg

東岸から西岸を眺めました。京都におすまいの方でしたら、すぐにこの異様な光景に気づくはずです。いつもでしたら西岸には名物の「等間隔カップル」が並んでいるはずが、ひとっこひとりいません。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「小路」コーナーに  京都、台風で荒れた鴨川遊歩道の復旧はまもなく を追加しました。


  ●2013.09/19  京都、コトチカのポスターは秀逸! コトチカ三姉妹

京都地下鉄の通路に貼られている秀逸なポスター「KotochikaへGo! 」

地下鉄通路の空間利用と活性化のために造られた商業施設がコトチカ。現在、京都駅、四条駅、御池駅の地下鉄各駅構内の3か所。毎年ポスターが造られ舞妓さんがイメージキャラクターです。このポスターは2013年度版。コトチカ3か所まとめて紹介されています。

photo.jpg

ポスターに登場する舞妓さんには名前が付いているそうで、中央は長女「こと」、右端が次女「ちかえ」、そして赤いTシャツは三女「ごう」です。その、ごうさんが丸メガネをかけていたのが2012年版だったと思いますが、このポスターはメガネをはずしている! ネット上にある昨年のポスターをよく見ると丸メガネではなく「100」の数字でした。京都交通局によると、昨年は京都市公営交通100周年、この100をかたどったのが三女ごうさんの丸メガネだったわけです。


  ●2013.09/18  遠州東海、三方原「三州庵」でランチ

三方原にあるお蕎麦やさん「三州庵」でランチしました。通りがかりにしばしば利用させていただいているお店です。

こちらの看板メニューは「天ぷら磯おろしうどん」ですが、今日は名物あなごに挑戦。「ざるあなご天丼セット」です。¥1,250

ドーーーンと出てきました。すごいボリューム。穴子はもちろん一尾、野菜の天ぷらもそれぞれ大きい。すべて胃袋に入るかどうか、、。

photo.jpg

photo.jpg

さすがに穴子の天ぷらは美味しい! これを注文される方はお腹を十分空かせて行って下さい。(若い方にはちょうどいいかも)

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな!「遠州東海」コーナーに  遠州東海、三方原「三州庵」でランチ を追加しました。


  ●2013.09/17  ジジの思い出、1999年、3歳。名ショット。

photo.jpg


  ●2013.09/16  京都、大徳寺塔頭「瑞峯院」

大徳寺塔頭「瑞峯院」はキリシタン大名として知られる大友宗麟が創建した大徳寺の塔頭のひとつです。

唐門、方丈とともに表門は室町時代の禅宗方丈建築の遺構として国の重要文化財に指定されています。方丈前の庭園「独坐庭(どくざてい)」です。うねの間隔が広く、かつ深いので荒波のようです。

photo.jpg

photo.jpg

この庭は重森三玲によるもの。また、砂紋作りはご住職のお仕事。1965年にこの寺院に来て以来、週一回、雨が降ればその翌朝、作業をされているそうです。砂とはいえ、かなり目が荒く小石のようです。かなりの重労働でしょう。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「北区」コーナーに  京都、大徳寺塔頭「瑞峯院」 を追加しました。


  ●2013.09/15  遠州東海、都田町「LENRI - レンリ」でランチ

久し振りに都田の「レンリ」でランチです。

毎回、異なるメニューに挑戦しています。今回は「チキンソテー、レンリ農園のハーブを添えて」¥1,200 をお願いしました。最初は冷菜、皮むきトマトにビネガーかな?

ミニサラダの後、メインのチキンソテーです。表面こんがり、お肉はジューシー。おいしく焼けていました。

現在、オーナーが育児休業中で、仮営業中。2階は現在使われていませんが見せて頂けました。

photo.jpg

photo.jpg

カウンターになっていて外を眺めながらフレンチを楽しめます。レンリの建物は「住環境研究所」による設計・施工です。2005年静岡建築士会浜松支部 第1回設計コンペで最優秀賞受賞を受賞しました。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな!「遠州東海」コーナーに  遠州東海、都田町「LENRI - レンリ」でランチ(8月) を追加しました。
・絶景かな!「遠州東海」コーナーに  遠州東海、都田町「LENRI - レンリ」でランチ(4月) を追加しました。


  ●2013.09/14  京都、大徳寺塔頭「龍源院」

昨日のクイズの答えは「京都駅、新幹線コンコース」でした。ほぼ中央に立っています。

大徳寺塔頭「龍源院」、前回訪問したのは6年前の8月17日、偶然同じ日に龍源院を訪問しました。

庫裏の書院、南側に造られている庭園は「こ沱底(こだてい)」と名付けられています。この写真ではちょっとわかりにくいですが、塀にそってある2つの石は阿吽の石。

photo.jpg

photo.jpg

方丈南庭は「一枝坦(いっしだん)」です。亀島と亀石。2度の訪問ともに酷暑の中でした。次回は苔が青さを取り戻す春か初秋に拝観したいと思います。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「北区」コーナーに  京都、大徳寺塔頭「龍源院」 を追加しました。


  ●2013.09/13  クイズ、これはどこにある銅像でしょうか?

photo.jpg

ヒント 京都のどこか、公共の場所です。


  ●2013.09/13  遠州東海、瑞浪市化石博物館「ホタテガイとその仲間たち」

岐阜県の瑞浪市化石博物館で「ホタテガイとその仲間たち - 化石からみるホタテガイの歴史」が開催されていることを知り、見学してきました。

ホタテガイ科は色も美しいので古代から准美術品として多くの人に愛でられてきました。今回の展示を見学することで古生代から現代に至るまでのホタテガイ科の歴史をたどることが出来ます。

今後、自分でホタテの化石を見つけた時も、今回撮影しておいた全展示写真い照らし合わせれば同定できる!

photo.jpg

photo.jpg

本館に移動して常設展示を見学しました。骨格標本もあくまで瑞浪市で発掘されたもののみ。チラノザウルスのような大きな恐竜の骨格標本を世界中から購入して展示すれば子供たちは喜び集客力は上がるでしょうが、ここは瑞浪市近隣で発掘されたものに限定した展示です。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな!「遠州東海」コーナーに  遠州東海、瑞浪市化石博物館「ホタテガイとその仲間たち」 を追加しました。


  ●2013.09/12  京都駅ビル、空中径路(スカイウェイ)

京都駅で時間調整に使える最適な場所、「スカイウェイ」です。JR北中央改札を出て、右手に登っていくエスカレータに乗り、最上部まで来ると京都駅の巨大空間が目の前に広がります。今回は東側から登りました。

スカイウェイは鉄骨屋根の最上部に取り付けられています。京都駅ビル名所のひとつ。

通行料はもちろんタダ。素晴らしい眺望が手軽に楽しめます。訪れる人もわずかですので、のんびり空中散歩が出来ますよ。

photo.jpg

photo.jpg

ほら、ほとんどだれも歩いていないでしょう?(笑) 知名度は低いですから。京都駅の名所と呼んだのは、私が勝手にそう呼んだだけ。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「下京区」コーナーに  京都駅ビル、空中径路(スカイウェイ) を追加しました。


  ●2013.09/11  京都、東九条の地蔵院

京の夏の旅「文化財特別公開」として長谷川家住宅が公開され、見学に行った時、向かいに見つけた寺院は「地蔵院」。

京都には地蔵院と呼ばれる寺院は数多くありますが、こちらはほとんど知られていません。山門は近年新築されたもののようですね。

門の脇に「小野篁公 自作 子育て地蔵菩薩」という石柱が気になります。

photo.jpg

photo.jpg

拝観したくて門をくぐりましたが、本堂では「施餓鬼」が行われていて、とても入れる雰囲気ではないので諦めました。次回に挑戦。今回は境内の様子のみ撮影しました。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[917] 絶景かな! 京都「南区」コーナーに  京都、東九条の地蔵院 を追加しました。


  ●2013.09/10  ジジの思い出、1998年、2歳。庭にて。

photo.jpg


  ●2013.09/09  遠州東海、日没・夕焼け

photo.jpg

Afterglow 夕焼け。9月8日18時16分、鮮やかな夕焼けは10分も持ちません。偶然カメラを持ち合わせていたため撮影出来ました。空の紅と湖面に写った紅。

・絶景かな!「遠州・東海」コーナーに  遠州東海、日没・夕焼け を追加しました。


  ●2013.09/08  京都、東九条の長谷川家住宅

第38回 京の夏の旅「文化財特別公開」として長谷川家住宅が公開されました。場所は南九条札の辻です。

暑い中、熱中症になりたくないので京都駅からタクシーを利用。九条ですので京都駅からも近く、タクシーでほぼワンメーターでした。

室内は原則撮影禁止でしたので写真は外観がメインです。

「会津藩士が投宿」という触れ込みの一般公開でしたが、そのなごりとして柱に残された擦り傷、11代当主であり画家である長谷川良雄氏が幼いころに描いたという細密画のような会津藩士の隊列の絵が展示されていました。

photo.jpg

photo.jpg

一階には代々長谷川家に伝わる品々が展示され、2階は長谷川良雄氏の作品展示ギャラリーになっていました。虫籠窓が見える辺りが展示スペースになっています。なお、こちらは土日に限り常時公開されています。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[916] 絶景かな! 京都「南区」コーナーに  京都、東九条の長谷川家住宅 を追加しました。


  ●2013.09/07  京都、下鴨神社・御手洗社の足つけ神事の後

毎年、土用の丑の日の前後四日間、下鴨神社の摂社のひとつ「御手洗社」では「足つけ神事」が行われます。

下鴨神社の境内を流れる川の湧き口である御手洗社では、社の前で水に足をつけて無病息災を祈ります。

足つけ神事は7月、訪問したこの日はすでに神事は終わっていますが、流れに足をつける参拝者の便宜をはかって床几が設置されています。

楼門をくぐって右の億に進むと御手洗社の前に出ました。(もちろん本殿で先にお参りして来ましたよ。) たくさんの参拝者が足をつけていますね。

さあ、私達も挑戦。

photo.jpg

photo.jpg

うわあ、冷たい! ここの水温は年中17度くらいだそうです。外気温が37度くらいでしたから温度差は20度、冷たく感じるはずです。しばらくして足がジンジンしてきました。海外の観光客は「Freezing!」と歓声をあげていました。

猛暑の中、冷水に足をつけて、なんだか心底涼しくなり、厄もすべて吹っ飛んでいきました。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「左京区」コーナーに  京都、下鴨神社・御手洗社の足つけ神事の後 を追加しました。


  ●2013.09/06  京都、新・都ホテル - サウスウィング

京都駅南口の新・都ホテルに宿泊しましたのでレポートします。

新幹線の西改札を出てまっすぐ進むと近鉄、右手のエスカレータで1階に降りると「近鉄名店街 みやこみち」。どんどん進んでいくと「新・都ホテル」の標識がありますので、外に出て信号を渡ると正面が新・都ホテルです。

サウスウィングのスタンダードなツインルームに宿泊しました。

photo.jpg

photo.jpg

今回は五山送り火の日にもかかわらず安く宿泊できたので文句は言えません。スタンダードなツインルームは23平米ですので最もエコノミー。ひとクラス上のスーペリアツイン 30平米、ラグジュアリーツイン 46平米もあります。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[915】絶景かな! 京都「宿泊施設」コーナーに  京都、新・都ホテル - サウスウィング を追加しました。


  ●2013.09/05  京都、イノダコーヒの本店、清水支店、そしてポルタ支店

京都のコーヒー専門店においてダークホース的存在(ちょっと古い言い回しですが)はイノダコーヒ。

小川珈琲は全国展開し、全国のスーパーで購入できますが、イノダは取扱店がかなり限定されます。

広く全国展開すれば売上はアップしますが、その分品質維持が難しくなります。供給先を限定すれば品質維持はしやすくなりステータスは守れます。どちらを選択するかは、それぞれの会社方針ですね。

今日は少し古い取材写真ですが、ポルタ支店を未掲載でしたので追加アップしました。他の2店舗はご参考までにリンクしておきました。

京都駅の地下街にあるイノダコーヒは、地下鉄京都駅の改札北側にあります。ポルタの最も東寄り、京みやげコーナーの近くです。観光の途中に小腹がすいてきたので立ち寄りました。

photo.jpg

photo.jpg

左の写真はイノダコーヒの定番メニュー「イタリアン・スパゲティ」です。いわゆる、ナポリタン。

右の写真は「ポークカツサンド」。このメニューはポルタ支店のみでしょうか? コーヒーはもちろん「アラビアの真珠」、コクがあって濃厚です。豆を買って帰っても、自宅じゃこの味は出せませんね。

本日のアップ写真は少し前のもので、ごめんなさい。

・[914】絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナーに  京都、イノダコーヒポルタ支店 を追加しました。
・絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナー  京都、イノダコーヒ清水支店 はこちら。
・絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナー  京都、イノダコーヒの本店 はこちら。


  ●2013.09/04  ジジの思い出、1997年、1歳の誕生を迎えたジジ。

photo.jpg


  ●2013.09/03  全米オープンテニス、フェデラーの試合を観てきました

photo.jpg

ニューヨークで現在行われている全米オープンテニス、本日のフェデラーの試合を観戦してきました。(もちろん、私が観戦したのではありません。現在ニューヨークのヒデ君からのレポートです。)

残念ながらフェデラーはスペインのRobredoに敗れてしまいましたが、目前のフェデラーはテレビで見るのと違って迫力あったことでしょう。

photo.jpg

試合会場はニューヨークメッツのスタジアムの隣、ナショナルテニスセンターにあるルイ・アームストロングスタジアムです。上の写真はアーサー・アッシュ・スタジアム。Hantuchova(スロバキア)とRiske(USA)の試合。雨が降ってきて、フェデラーの試合はとなりのルイ・アームストロングスタジアム(下の写真)に会場変更になりました。会場へは地下鉄7番線の終点から一つ手前、Mets-Willets Pt 駅です。


  ●2013.09/03  京都、キッチン&カフェ「進々堂」三条店でランチ、と「八重の桜展」

先月末のこと。地下鉄「烏丸御池駅」を降りました。京都文化博物館で開催中のNHK大河ドラマ特別展「八重の桜」を見学するためです。地上に出てすぐ左折、三条通に入ります。

中央郵便局のクラシックな建物を眺めながら、今日のランチはどこにしようか、と探していたところ、右に「進々堂」を見つけました。(この時点では、パン屋さん・進々堂の支店のひとつだろうと思っていました。あとでそうではないと気づくのですが。)

「八重の桜」の膨大な展示品を2時間かけて見学し、疲れきって進々堂に入りました。展示の大部分は会津藩のことや容保が使った品々など、八重さんそのものではありません。肝心の八重さんや新島襄関連の展示は最後のほうに。ここに辿り着くまで時間をかけすぎました。最初は一つ一つじっくり見ていたのですが、疲れて立っていられなくなって、、、 肝心の八重さんエリアはさっと、、。(涙)。

photo.jpg

photo.jpg

店頭で見た800円定食を注文しました。「ハンバーグ定食・和風ソース」 やわらかく、かつ表面は香ばしく、大変美味しい! ひとくち食べただけでリピート店候補に!

「進々堂」といえばベーカリーですが、そのホームページを見てもここ三条店そして京大北門前店は見つかりません。

ベーカリーの進々堂とルーツは同じようですが、現在どうして異なる経営になったのか、これを書いている時点では不明です。次回、お店のオーナーにインタビューします。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[913】絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナーに  京都、キッチン&カフェ「進々堂」三条店でランチ、と「八重の桜展」 を追加しました。


  ●2013.09/02  京都、祇園「琢磨本店」でランチ

手軽に京料理がいただける「ぎおん琢磨」の本店でランチしました。

四条通から大和大路を下がってすぐ右手のビル一階です。手軽にいただけるランチメニューとして、「天重ご膳」1,575 「和ご膳」1,575 「和牛ご膳」2,100 などがありますが、今日は「松花堂弁当」2,100 をお願いしました。

最初に絶妙な出汁の「茶碗蒸し」、続いてメイン。お弁当ですから、最初からすべてがずらっと並びます。

photo.jpg

photo.jpg

琢磨本店は祇園の中心から少し外れたところに位置するためか、いつもそれほど混んではいませんので、静かに食事されたい方には最適です。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナーに  京都、祇園「琢磨本店」でランチ を追加しました。


  ●2013.09/01  京都「おむらはうす」出町柳店で夕食

五山送り火見物に出かけた時のこと、送り火をゆっくり見るためには7時半には少なくとも現地到着しておきたい、ということで時間がかからず、かつお腹いっぱい、かつ美味しいところで、となると出町柳周辺では「おむらはうす」ですね。

入口ではすでに列ができていましやが、それほど待つことなく入れました。

今回も「ハヤシオムライス」、なんだか注文メニューが固定化して気がします。ところで、「おむら屋」および「おむらはうす」で食事をするとサービス券が1枚もらえます。このデザインがユニークでいつも楽しみにしています。

photo.jpg

photo.jpg

これまでの艶めかしいデザインからうって変わり、今回はニャンコデザインが登場! 京都出身の漫画家・イラストレータ「ひさうちみちお」氏によるデザインです。おむら屋のカンバンも氏によるデザインですね。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナーに  京都「おむらはうす」出町柳店で夕食 を追加しました。

・絶景かな! 京都「ミニグルメ」コーナーに  京都「おむらはうす」金閣寺店でランチ を追加しました。


関連コンテンツ
zekkei-s.jpg
1000項目以上の
京都総合目次はこちら
kyotokankoindex-s.gif
何かお探しですか?

gourmet.gif


back-to-top.jpg
トップへ