行程 - Itinerary
|
その2 8月30日「槍ヶ岳から穂高岳山荘まで」

(59/164) 2025.08.30(土) 04:14
早出のため朝食はお弁当。中華ちまき。冷めていても胃に入ります。
中華ちまきを食べると551蓬莱のちまきを思い出します…

(60/164) 2025.08.30(土) 05:07
まもなく日の出

(61/164) 2025.08.30(土) 05:18
日の出

(62/164) 2025.08.30(土) 05:24
大喰岳方面からのモルゲンロート

(63/164) 2025.08.30(土) 05:34
大喰岳

(64/164) 2025.08.30(土) 05:46
南岳を目指します。美しい稜線。
以前南岳から槍ヶ岳に縦走した時はガスでほとんど見えなかった稜線。

(65/164) 2025.08.30(土) 05:52

(66/164) 2025.08.30(土) 06:08
中岳の山頂手前の梯子

(67/164) 2025.08.30(土) 06:12
中岳

(68/164) 2025.08.30(土) 06:20
次は南岳

(69/164) 2025.08.30(土) 07:02

(70/164) 2025.08.30(土) 07:17
南岳山頂

(71/164) 2025.08.30(土) 07:20
山頂直下の南岳小屋

(72/164) 2025.08.30(土) 07:56
大キレットを展望台から眺める。どうやって降るのか見当もつかないぐらいの下り

(73/164) 2025.08.30(土) 07:57

(74/164) 2025.08.30(土) 08:03
最初からぐっと降りますがこのあたりはまだ余裕

(75/164) 2025.08.30(土) 08:04
ややザレていてちょっと足元不安な下り

(76/164) 2025.08.30(土) 08:12
一気に下降します

(77/164) 2025.08.30(土) 08:14
鎖場

(78/164) 2025.08.30(土) 08:24
そして梯子

(79/164) 2025.08.30(土) 08:27

(80/164) 2025.08.30(土) 08:34
かなり降りてきました

(81/164) 2025.08.30(土) 08:53
最低鞍部

(82/164) 2025.08.30(土) 09:02

(83/164) 2025.08.30(土) 09:04
鞍部周辺の一瞬のなだらかルート

(84/164) 2025.08.30(土) 09:18
気づいたら長谷川ピーク。例のHピークのペンキは…?

(85/164) 2025.08.30(土) 09:19
上にありました

(86/164) 2025.08.30(土) 09:22
長谷川ピークから先、細いです

(87/164) 2025.08.30(土) 09:25
長谷川ピークを振り返ります

(88/164) 2025.08.30(土) 09:25
ここが個人的には一番緊張しました。馬の背的なポイント

(89/164) 2025.08.30(土) 09:30
そしてぐっと降ります

(90/164) 2025.08.30(土) 09:41
A沢のコルに到着。ここから北穂に向かって登ります…

(91/164) 2025.08.30(土) 10:07
前の人が取りついているのが飛騨泣き

(92/164) 2025.08.30(土) 10:10

(93/164) 2025.08.30(土) 10:13
飛騨泣きを過ぎてもぐんぐん登ります

(94/164) 2025.08.30(土) 10:19

(95/164) 2025.08.30(土) 10:43 /P>
(96/164) 2025.08.30(土) 10:57
最後のひと登り

(97/164) 2025.08.30(土) 11:25
北穂高小屋に到着。ダモンカレー

(98/164) 2025.08.30(土) 11:53
北穂高岳山頂。残念ながら大キレットには雲がかかってます

(99/164) 2025.08.30(土) 11:57
次は涸沢岳。まだまだ険しい

(100/164) 2025.08.30(土) 12:05

(101/164) 2025.08.30(土) 12:48
険しかったのと、かなりヘロヘロであまり写真が撮れず

(102/164) 2025.08.30(土) 12:58
涸沢岳までけっこう登り返す…

(103/164
雷鳥がいました

(104/164
親子でいました。3匹はいます

(105/164) 2025.08.30(土) 13:12
何かいます

(106/164) 2025.08.30(土) 13:12
オコジョかなと思ったらシルエットが全然違う。リス?こんなところにもいるんですね

(107/164) 2025.08.30(土) 13:17
最低コル

(108/164) 2025.08.30(土) 14:11
心を無にして登りました

(109/164) 2025.08.30(土) 14:17
涸沢岳登頂

(110/164) 2025.08.30(土) 14:21
歩いてきたルート。かなり降って登り返した気がします

(111/164) 2025.08.30(土) 14:43
穂高岳山荘到着

(112/164) 2025.08.30(土) 16:02

(113/164) 2025.08.30(土) 18:59
月とジャンダルム

(114/164) 2025.08.30(土) 19:00
日暮の笠ヶ岳

今回歩いたコースです。(MAP by YAMAP)
Copyright (C) 2025 ZauCats, All Rights Reserved.