「圓光寺の紅葉」
2012年11月9日 撮影
Enkoji Temple, Kyoto - November 9, 2012
|
|
圓光寺(えんこうじ)、臨済宗南禅寺派、山号は瑞巌山、本尊は千手観音。1601年、開基は徳川家康、開山を三要元佶、学問所として伏見に創建。1667年、現在地に移転。円光寺版と呼ばれる多数の書物を出版した。当寺の木製活字が残されている。紅葉の名所。
・京都市左京区一乗寺小谷町13 
・TEL 075-781-8025
・アクセス 市バス「一乗寺下り松町」下車徒歩約10分
・拝観料 ¥400、開門時間 9:00 - 16:30
・駐車場あり、無料
|
紅葉の始まった一乗寺の圓光寺です。
京都新聞の紅葉情報をみると「圓光寺 一部見どころ」でしたので、さっそく訪問。昨年は散り紅葉でしたが今年は早めの訪問です。
入り口のモミジはオレンジ色。
水琴窟の脇にある手水鉢には、さりげない真っ赤なモミジ。
書院に座っての眺めがいいんです。
紅葉はまさにこれから。
書院前の庭は「十牛の庭」といいます。中央のカエデが真っ赤に紅葉しています。
あと2週間ほどすれば全山が真っ赤になるでしょう。
Ads by Google
人気コンテンツ(絶景かなドットコム・アクセス上位記事から)