●2021.1/29 【山】浜松「秋葉山・表参道を登る」その1

これまでは上社駐車場からの参拝が多かった秋葉神社ですが、今日は気合を入れて下社から登ります。ルートは古来からの「塩の道」、現在は「表参道」と呼ばれているルートで、よく整備されたルートです。標高差は800m。最近は200m前後の登りが続いていましたので、800mは大丈夫かな。

登山口に至近の「表参道駐車場」に到着。駐車場は平日にもかかわらず半分以上埋まっていました。休日は満車になるそうです。人気のコースなんですね。

秋葉山表参道です。この道は古代からの「塩の道」、信州まで通じる古道です。近世は秋葉信仰のブームにより「秋葉詣」の道として栄えました。では由緒ある道を登り始めます!

photo.jpg

photo.jpg

一定間隔で石灯籠が立っています。秋葉詣が盛んだった頃、ロウソクが灯ったのですね。参道には灯籠以外にも道標など色んなものがあるので飽きることがありません。

分岐点にある「土佐坂」の標識を通過。昔むかし、土佐の殿様がここを通過するときに、あまりにも険しい坂道のたけ巻道(新道)を作ったそうです。現在の表参道は右の新道を進みます。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 【山】のページに 浜松「秋葉山・表参道を登る」その1 を追加しました。



●2021.1/26 【山】浜松市北区「尉ヶ峰」

尉ヶ峰は、浜名湖の北側、浜松市北区細江町に位置する標高433mの低山で、登山道は「奥浜名自然歩道」としてコースが整備されています。山頂からの浜名湖から太平洋にかけての眺めは絶景です。

ほとんどのハイカーは、「細江公園」の駐車場(尉ヶ峰山頂までコースタイム片道2時間)から、あるいは「二三月峠林道入り口」(コースタイム片道1時間半)からスタートしますが、我が家の登山方針「可能な限り楽をして登る」に従って、尉ヶ峰山頂直下の林道駐車場(コースタイム片道25分)からアプローチしました。

今回のルートは「奥浜名自然歩道」の一部です。この駐車場からだと最短時間で尉ヶ峰に登ることができます。ただし「獅子落し」と呼ばれる注意すべき難所があります。

photo.jpg

photo.jpg

「獅子落し」とは。江戸時代、気賀の領主が狩りに来たとき、逃げるイノシシがあわててこの岩場を転げ落ちたことで命名されたそうです。ここはロープを頼りに登っていきます。

尾根に出たところで左が尉ヶ峰山頂です。ここまで28分でした。山頂にはあずま屋があり、イノシシも放牧されていました。人によく慣れています(汗)。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 【山】のページに 浜松市北区「尉ヶ峰」 を追加しました。



●2021.1/24 【山】八ヶ岳「厳冬期の根石岳と天狗岳」その2

正月の2日から3日にかけて、厳冬期の八ヶ岳で過ごしました。折からの荒天で山行は苦労しましたが、根石岳山荘は暖房多く、居心地の良い山小屋でした。今回は半ば修行のような登山でしたが、東天狗までピークを踏めて満足です。(ヒデ君レポートです。Zaucats代筆。)


強風が吹き荒れる中、根石岳山荘を出発し根石岳山頂へ。しかし、写真撮る余裕はまったくありません。なので、いきなり根石岳山頂。

完全にホワイトアウト、なんにも見えません。天狗岳へ向かいます。。。

photo.jpg

photo.jpg

東天狗岳山頂でセルフ記念撮影、アウターは吹雪で凍結状態。零下20℃くらいありそう。。。周囲は真っ白。早々に下山します。

帰りは夏沢峠からオーレン小屋に下るルートで。(箕冠山から夏沢峠までは一度も歩いたことのない初コースです。)

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 【山】のページに 八ヶ岳「厳冬期の根石岳と天狗岳」その2 を追加しました。



●2021.1/19 【山】八ヶ岳「厳冬期の根石岳と天狗岳」その1

正月の2日から3日にかけて、厳冬期の八ヶ岳で過ごしました。折からの荒天で山行は苦労しましたが、根石岳山荘は暖房多く、居心地の良い山小屋でした。今回は半ば修行のような登山でしたが、東天狗までピークを踏めて満足です。(ヒデ君レポートです。Zaucats代筆。)


桜平の登山口ゲートです。左の黒い車でJR茅野駅からここまで送ってもらいました。夏沢鉱泉グループ(硫黄岳山荘、根石岳山荘)に宿泊する場合、このサービスが利用できるので助かります。

photo.jpg

photo.jpg

オーレン小屋に到着しました。ここまでゲートを出発して1時間少し。なお小屋は冬季休業中です。

オーレン小屋の入り口にはしめ飾り。「本年度もご利用頂きありがとうございました。来年度も宜しくお願い致します。安全登山を無事下山をお祈りします。来年度女性アルバイト募集。雇用保険有。3年目ネパール研修旅行。南側に冬季小屋あります。」とシャッターに書かれています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 【山】のページに 八ヶ岳「厳冬期の根石岳と天狗岳」その1 を追加しました。



●2021.1/14 【遠州東海】「井伊谷宮 2021年 初詣」

三岳山に登り、宗良親王ゆかりの三岳城址を見学したあと、井伊谷宮に立ち寄り参拝しました。初詣です。

コロナ禍の中ですので、正月3日としてはかなり参拝者が少ないと思います。昨年までだと行列ができるのですが、今日は待たずに参拝できました。全員マスク。

参拝が終わって境内を眺めていたところ本堂右手に新築の建物を発見。さっそく見学することにします。地元の天竜杉をふんだんに使用した建物です。

photo.jpg

photo.jpg

中に入ると博物館のような展示が。一階は資料館、宗良親王にゆかりの品が展示されています。なお、この新築された建物の名称を一般公募中でしたので、一票投じてきました。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 【遠州東海】のページに 「井伊谷宮 2021年 初詣」 を追加しました。



●2021.1/8 【山】2021年初登り「三岳山と三岳城址」

浜松市引佐町の「三岳山」に初登りしました。標高467mと低山ですが、山頂に国指定遺跡「三岳城址」があります。

三岳城(みたけじょう)は、南北朝時代、井伊道政によって山頂に築かれた山城です。南朝方の宗良親王を迎えました。

三岳山に登山する場合、最寄りの登山口は三岳神社の駐車場です。引佐の市街地から駐車場へ舗装された林道を車で進みます。公共交通機関はありません。

photo.jpg

photo.jpg

神社の前の駐車場を左に進むと登山口、ここから山道です。三岳城跡まで20分の登りです。稜線に出るまでずっと急勾配の登りが続きます。

山頂は広場になっていて、ここは三岳城の本丸(一の城)があった場所です。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 【山】のページに 2021年初登り「三岳山と三岳城址」 を追加しました。



●2021.1/4 【京都グルメ】「熊魚菴たん熊北店」お正月の「お煮しめ」

たん熊のおせち料理は何種類かありますが、この「お煮しめ」(¥9,800 税別)は、根菜の炊合せを中心とした「おせちの簡易セット」です。

その分安価で、お手軽の一流料亭のお煮しめを味わうことが出来ます。

お煮しめセットですが巾着や椎茸詰めなども入っています。

photo.jpg

photo.jpg

素材と味付けはたん熊ならではのもの。

なかでも左の「海老と銀杏の巾着」、中央の「車海老煮」、右の「えびすり身の椎茸詰め」は秀逸。煮しめの出汁も上品で、これぞ高級料亭の味でした!

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 【京都グルメ】のページに 「熊魚菴たん熊北店」お正月の「お煮しめ」 を追加しました。



●2021.1/1  謹賀新年

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

photo.jpg



絶景かなドットコム - 関連コンテンツ
zekkei-s.jpg
1000項目以上の
京都総合目次はこちら
kyotokankoindex-s.gif
何かお探しですか?

gourmet.gif


back-to-top.jpg
トップへ