ZauCatsファミリーによる風景写真集です。旅先で出会ったハッとする絶景を写真におさめました。「古寺、花、巨木、壮大な風景、庭園」 見て感動した物はすべて絶景。美しく盛りつけられた料理もあったりします。特に京都はあらゆる寺社を写真に納めたいと思っています。



himekuri-title.gif
更新日誌バックナンバー 2009年10月


●2009.10/31  京都、映画誕生の碑(真如堂にて)

真如堂の本堂左手に真新しい石碑が建っています。

京都で初めて劇映画が製作されて100年を迎えた昨年秋、境内に記念碑が建立されました。

ここは日本映画の父と呼ばれた牧野省三さんが1908年に「本能寺合戦」を撮影した場所です。

牧野省三の孫にあたる長門裕之さんらにより除幕式が執り行われたそうです。

・[415] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「モニュメント」コーナーに「京都映画誕生の碑」をアップ

photo1.jpg

●2009.10/30  京都近郊巡り(4)、百済寺

百済寺は湖東三山のひとつ、紅葉の名所です。

それにしても湖東のお寺はなんと石段の多いこと。最初の長命寺は808段で汗をかき、次の観音正寺は何とか車で上の駐車場まで登って難を逃れましたが、次の石馬寺では300段くらいあったでしょうか。ここ百済寺も300段くらい。次に訪問した金剛輪寺も400段くらいです。

湖東の寺々は足腰を鍛えるのに最適なところでした。写真は山門の巨大わらじです。触ると身体健康・無病長寿のご利益があるそうです。

・[414] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都近郊・湖東」に「百済寺」をアップ

photo1.jpg

●2009.10/28  京都近郊巡り(4)、百済寺のカマキリくん

湖東三山のひとつ、百済寺を訪問したときのこと、庭園の池に飛び石、そこにカマキリくんがいました。しばらく観察していると、どうやら池の鯉を狙っている様子。大きさは10倍以上あります。

「いくらなんでも無理でしょう?」と声をかけても、カマキリくんは水面ギリギリまで近づき、真剣に鯉を狙っていました。

私たちはカマキリくんを後にして次の訪問地、金剛輪寺に向かいました。あのカマキリくん、鯉の逆襲にあっていなければよいが、、、

・京都そぞろ歩きのトップページ、社寺仏閣のリストを3列から4列に変更し、スクロールの長さを短くしました。
・[413] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都近郊・湖東」に「石馬寺」をアップしました。

photo1.jpg

●2009.10/24  京都近郊巡り(3)、観音正寺

近江は地形的には準平原、繖山はこんもりした小山のひとつですが、その山頂に観音正寺があります。表参道(南から)、裏参道(東から)いずれも徒歩で一時間弱。時間を稼ぐために林道を車で登りました。御本尊ご開帳中とあって混んでいましたが朝一番に登って駐車場を確保できました。

・[412] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都近郊・湖東」に「観音正寺」をアップしましたので、詳細はこちらをご覧下さい。

本堂脇の池で枯れた蓮の花に停まるアカトンボです。

photo1.jpg

●2009.10/22  京都近郊巡り(2)、長命寺

西国三十三カ所の31番、長命寺です。

車で上の駐車場まで登るつもりでしたが、御本尊の特別ご開帳中のため多くの参拝客で登り1.5時間待ちとのこと。車を下の駐車場に置き、808段の石段を登ることにしました。

健康のためにもこちらを選択した方が良い! とはいうものの、石段の段差も高く、かなりの労働でした。

photo1.jpg

「本堂」、1524年の再建です。花山法皇千年忌として御本尊の「千手十一面聖観音三尊」を特別ご開帳中でしたのでさっそく内陣を参拝しました。61年ぶりのご開帳だそうで、この機会を逃すと生きている間にご開帳はありません。

拝観を終わって808段の階段を下りたときは既に4時半、今日訪問予定だった観音正寺までは行けませんでした。

・[411] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都近郊・湖東」に「長命寺」をアップ

photo1.jpg

●2009.10/21  京都、東寺の弘法さんは笹屋伊織「どらやき」

創業1716年以来、御所と寺社仏閣、茶道お家元だけのご用命をつとめてきた京菓匠・笹屋伊織です。五代目の時、東寺のお坊さんから副食となる菓子を作ってくれ、と依頼を受けた。そこでお坊さんでも作れるようにと、鉄板の変わりに銅鑼(どら)を使いました。熱した銅鑼の上で焼いた薄皮に、棒状のこしあんをのせ、くるくると巻いて竹の皮で包んだのです。
当初は弘法さんの日、21日のみ販売していましたが、現在では20日、21日、22日の3日間となっています。

・[410] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都銘品」コーナーに笹屋伊織「どらやき」をアップ

photo1.jpg

●2009.10/20  京都近郊巡り(1)、竹生島・宝厳寺

西国三十三カ所の30番、竹生島を参拝しました。ここは船しか交通手段がありません。今回は彦根から観光汽船に乗りましたが運賃が非常に高く往復3,300円でした。約40分の船旅。シーズンオフのためか乗船したのは10数名。

島の周囲は絶壁で、接岸できるのは宝厳寺のある船着き場のみだそうです。本堂へは急な階段を登らねばばなりません。

本堂の本尊は秘仏ですが、左右に白い弁財天が置かれています。

photo1.jpg

帰路は天気が崩れ、かなり強い風です。波も出てきましたが、デッキの手摺りにしがみついて竹生島の全景を撮影しました。

彦根港に戻ったときは晴れ間も見え、次の目的地「長命寺」に向けてさざなみ街道(湖周道路)を南下しました。

・[409] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都近郊・湖北」に「竹生島・宝厳寺」をアップ

photo1.jpg

●2009.10/12  京都、阪神高速8号線

十条河原町通と山科をつなぐ阪神高速8号線が完成していましたので走ってみました。3Kmあまり、すべてトンネルです。これを使うと山科から河原町十条までたった2分です。片側2車線、快適など道路ですが、ご覧のように利用する車がまったくありません。なぜなら通行料金がなんと450円!(この金額が分かっていれば利用しなかったのに。)静岡県から京都までたった1,000円で来たというのに、こんなところで450円も使ってしまった(;_;)
上鳥羽口までつながれば、もう少し利用者が増えるかもしれませんが、、。

photo1.jpg

●2009.10/11  京都、真如堂のニャンコたち

先週の京都訪問の話です。

京都を離れる前にちょっと真如堂に立ち寄ることが多いのですが、今回もネコちゃん達に挨拶しておこう、と真如堂に立ち寄りました。
photo1.jpg

さっそくニャンコエリアとなっている「茶所」へ行ったところ、ニャンコたちが集まり始めました。

ねこ一匹
photo1.jpg

ねこ二匹
photo1.jpg

ねこ三匹
photo1.jpg

ねこ四匹
photo1.jpg

ねこ五匹
photo1.jpg

ねこ六匹
photo1.jpg

ねこ七匹
たくさん集まりましたねぇ。ネコ好きな人間はネコにも分かる(^^; どんどん集まってきます。ところで、7月に見た二匹の子猫は無事に里親が見つかったそうですよ。

・[406] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「山科区」ページに「本圀寺」をアップ
・[407] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「伏見区」ページに「日野誕生院」をアップ
・[408] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「山科区」ページに「日野薬師・伏見区」をアップ
photo1.jpg

●2009.10/10  京都、山科の六条道場・歓喜光寺

山科の岩間神社をお詣りして、宮司さんに付近の名所の紹介をしていただいたとき「かんきこうじが近くにありますよ。」と言われて頭が真っ白になりました。

「え!? 歓喜こうじんさん?」

地図で場所を教えていただきその名称が「歓喜光寺」であることを知りました。まったく知識のなかった寺院です。おはずかしい。

さっそく拝観してきました。立派なお寺です。さらに、いただいたパンフレットを読んで由緒のある寺院であることを知りました。

歓喜光寺は六条道場と呼ばれていますが、もとは六条(今の河原町五条あたり)にあった源融の河原院あとにできた時宗六条派の寺院です。ですので六条道場と呼ばれました。

その後、秀吉の京都都市改革に伴い四条に移転、さたに五条東山、そして現在の地に移転してきたのです。歓喜光寺内の神社は四条にそのまま残り錦天満宮となりました。最初の地の名称「六条」は通称名としてずっと継承しています。

・[405] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「山科区」ページに「六条道場、歓喜光寺」をアップ

photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.10/09  京都、空100%の烏丸通り

10月4日に撮影した烏丸通りです。四条付近で南に向かっての撮影です。
雲一つなく、また道路を横断する電線が一本もない! いいなぁ。
地方都市ではこのような無垢の町並みを見ることが出来ません。

photo1.jpg

●2009.10/06  新名神高速でお月見

京都からの帰路、新名神高速の信楽あたりで撮影した月です。
幻想的でしょう? 雲一つない中秋の名月は10年ぶりだそうです。

photo1.jpg

・絶景かな! 京都そぞろ歩き「北区」ページに「正伝寺でお月見」をアップ
・[404] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「東山区」ページに「八坂庚申堂」をアップ

●2009.10/05  京都、北野天満宮の「ずいき祭」

京都市内を移動中、北野天満宮の前を通りがかって、ふと車を停めました。

昨日は「ずいき祭」でしたので、お祭りの余韻がなにかうかがえないか、と立ち寄ったのです。

駐車場に車を入れたとたん、上七軒の方から「どーんどーん」と低い太鼓の音が聞こえてきます。

音の方角を見ると、なんと「ずいき御輿」がこちらに向かって来るではありませんか! 夢中でシャッターを押しました。予定外の幸運です。

「ずいき祭」は北野天満宮の秋のお祭り。ずいき(芋の茎」の他、いろいろな野菜で飾ったお神輿が氏子の町々を練り歩きます。

photo1.jpg

御輿はずいきの他、稲穂、唐辛子、赤茄子、栗、柿、マツカサ、湯葉、麩などで飾られます。

photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.10/04  京都、上賀茂神社と正伝寺で観月

上賀茂神社と正伝寺でお月見をしてきました。折からの秋雨前線により、お月様を拝めるかどうか心配でしたが、みごと登場してくれました。

先に食事を済ませ、上賀茂神社に着いたときは神事も終わり、澤田好宏さんのライブコンサートの最中でした(下写真)。本日の最終目的地は正伝寺。そそくさに神社を出発。

正伝寺はこの時期のみ夜間公開しています。参道の照明設備がないので懐中電灯を持参しました。

本堂の縁側ではすでに何名かの方が観月中。残念ながら雲が多くなって、月は時々雲の合間に見える程度でしたが、比叡山を借景にした庭園の上に輝く月は神秘的(右写真)。
photo1.jpg

・絶景かな! 京都そぞろ歩き「北区」ページに「上賀茂神社の観月祭」をアップ

photo1.jpg