興正寺(こうしょうじ)真宗興正寺派本山。山号は円頓山。本尊は阿弥陀如来。1212年、親鸞により山科に創建されたのが始まり、その後弟子の真仏上人にゆだね、自身は関東に旅立った。興正寺は当初、本願寺とともにあったが1876年、真宗興正寺派として独立。西本願寺の南側に隣接する。境内自由。 ・京都市下京区堀川通七条上ル ・TEL 075-371-0075 ・市バス「西本願寺前」すぐ、京都駅からは徒歩15分 ・境内自由
京都、興正寺(こうしょうじ)。西本願寺の南側に隣接しています。鎌倉時代の創建ですが当初は山科、その後何度となく場所を変え現在の智に落ち着いたのは桃山時代です。
左は阿弥陀堂、奥に見えるのは西本願寺の御影堂の屋根です。
御影堂。
京都情報リンク
・京都新聞 ・京都市観光協会 ・京都観光Navi ・e-KYOTO ・DigiStyle京都 ・京都いいとこウェブ ・京都観光6ヶ月 ・そうだ京都行こう ・Leaf ・京都検定 ・京都寺院検索 ・京都 区民の誇りの木 ・京都の和菓子
ABOUT
Zaucats family Zaucat, Yoshicatは京都 検定2級を取得しました
当サイトはリンクフリーです