京都歳時記 - 4月

「今宮神社のやすらい祭」

2012年4月8日 撮影
YASURAI FESTIBAL, Imamiya Shrine, Kyoto - April 8, 2012
kyoto-sozoro.jpg

やすらい祭は京都三大奇祭の一つ(他のふたつは鞍馬の火祭、太秦の牛祭)。四月第2日曜日、紫野の「今宮神社の摂社・疫神社」、「玄武神社」、西賀茂の「川上大神宮社」の三神社で行われる祭礼。「やすらい花」「花しずめ」とも呼ばれる。平安時代、花の散る頃に疫病が流行り、これは疫神が花とともに飛散するためと信じて花の精を鎮め、無病息災を祈願した。長柄の赤い風流傘と赤や黒髪の鬼たちが鉦や太鼓を打ち鳴らして氏子の町を練り歩く。国の無形民俗文化財。
One of the three “eccentric” festivals in Kyoto. Yasurai Matsuri is held on the second Sunday of April. Straw hats are decorated with cherry and camellia flowers, and red goblins dance to the music of beating drums and flutes.

今宮神社の「やすらい祭」、4月の第二日曜日に行われる京都三大奇祭のひとつ。今回は2度目のレポートです。様々な衣装を身にまとった隊列は12時に光念寺 map と川上大神宮社 map を出発し、氏子の街を回ります。そして今宮神社に到着するのは3時前。それまで、今宮神社の境内で到着を待ちます。

yasurai21.jpg

「やすらい人形(ひとがた)」が授与されていました。通常、夏越と大晦日に人形を納めて半年の厄払いをしますが、今宮神社ではやすらい祭に合わせて授与されます。

yasurai21.jpg

やすらい祭の行列は川上大神宮を出発する「川上やすらい」と、光念寺を出発する「上野やすらい」とがあり、どちらも今宮神社に向かいますが、「川上やすらい」が先に到着します。今宮神社の境内中央にある拝殿の上で花傘の下に入ることができます。厄除のご利益があります。(2体の人形の後ろ、花傘の下に入ってますね。)

yasurai21.jpg

拝殿には鬼の衣装が展示されていますが、これはチビ鬼。

yasurai21.jpg

「川上やすらい」の「練り衆」が到着し、疫社の前で舞を奉納します。疫神を鎮めるためです。鬼の衣装は「川上」と「上野」で少し違います。赤いジャケット(?)の裾が短いのが「川上」、長いのが「上野」。

yasurai21.jpg

赤いジャケットが短いので白いハカマがよく見えるのが「川上」。

yasurai21.jpg

「川上やすらい」の舞が終わったあと、「上野やすらい」の行列も到着しました。舞殿をぐるっと左回り。

yasurai21.jpg

yasurai21.jpg

yasurai21.jpg

チビ鬼ちゃんのふたり、正式には「間鼓(子鬼)」といいます。

yasurai21.jpg

チビ鬼に続いて「大鬼(鉦、太鼓)」さらに「囃子方(笛)」の1団が続きます。

yasurai21.jpg

ちび鬼ちゃん達も最後の舞をご披露。さあ、カブトの緒を締めて、、、。

yasurai21.jpg

今回のやすらい祭、写真提供はお姉さん夫婦でした。


Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2012 Zaucats, All Rights Reserved.

ABOUT

family.jpg
Zaucat, Yoshicatは京都
検定2級を取得しました

JIJICOOの写真

当サイトはリンクフリーです

back-to-top.jpg
トップへ