京都歳時記 - 2月

「節分の風景 2012 Part1」

2012年2月3日 撮影
Setsubun Ceremony in Kyoto - February 3, 2012
kyoto-sozoro.jpg

京都の節分行事は2月2日から3日にかけて催される、代表的なところでは、壬生寺の炮烙奉納、大護摩供養、壬生狂言。吉田神社の追儺式、盧山寺の鬼踊と鬼のお加持、千本釈迦堂の鬼追いの儀、北野天満宮の北野追儺狂言、千本ゑんま堂の厄除けこんにゃく煮き、須賀神社の懸想文売り、聖護院の追儺式、平安神宮の古式ゆかしい追儺式、など。
On 3rd February, people celebrate the coming of Spring. This ceremony is called "Setsubun". To cast out ONI demons (a symbol of bad fortune), people throw out roasted soy beans at shrines, temples and also each home.

京都の節分、2月2日から3日にかけて様々な行事が行われます。神社やお寺をいくつか駆け足で回りました。節分の風景をご紹介します。(ここにご紹介する節分行事は2012年のものです。)

須賀神社・懸想文売り

聖護院のななめ向かいは須賀神社。ここは節分の2日間のみ良縁守りの「懸想文」を売る「懸想文売り」で知られていますね。

setsubun2.jpg

購入するのはすべて女性。

setsubun2.jpg

春日通り(聖護院の前の通り)には「西尾八ツ橋」や「聖護院八ツ橋」の本社があります。参拝者に向けて店舗の前で臨時販売。

setsubun2.jpg

節分の日だけ売られるという鬼の顔の形をした生八ツ橋(6個入り、¥500)を購入しました。

setsubun2.jpg

熊野神社

熊野神社も節分の装いでした。

setsubun2.jpg

参拝者にむけた茶菓の接待もあります。もちろん、隣では「本家八ツ橋」の販売も。

setsubun2.jpg

拝殿には供物がずらり。

setsubun2.jpg


Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2012 Zaucats, All Rights Reserved.

ABOUT

family.jpg
Zaucat, Yoshicatは京都
検定2級を取得しました

JIJICOOの写真

当サイトはリンクフリーです

back-to-top.jpg
トップへ