四条大橋東詰北側「出雲の阿国像」

撮影 2009年2月2日
Statue of IZUMO-NO-OKUNI, Kyoto - February 2, 2009
kyoto-sozoro.jpg

出雲の阿国(いずものおくに)、歌舞伎の祖。1582年、奈良の春日若宮で「ややこ踊り」を演じたのが始まりとされる。出雲大社の巫女と称して興行した。1603年、北野天満宮においてかぶき者の茶屋通いを演じた「かぶき踊り」で好評を博し、御所でも演じた。のち、五条河原で興行を続けた。また「かぶき踊り」を真似た遊女による「遊女歌舞伎」も流行した。なお「かぶく」とは、風体や行動が華美であることや、色めいた振る舞いなお、頭をかたむける(語源)のような行動のこと。
 ・四条大橋の東詰、北側の歩道沿い
 ・駐車場なし

賀茂川の畔、四条川端通り、南座の西入口右側に「歌舞伎発祥」を記念し昭和28年に建立された「阿国歌舞伎発祥地」の石碑。

okuni.jpg

okuni.jpg

四条大橋東詰に立つ「出雲の阿国像」です。平成6年ライオンズクラブにより建立されました。

okuni.jpg

南座の全体像、夜景です。

okuni.jpg

南座の年末、顔見せでにぎわいます。

okuni.jpg

北座は河原町通りを挟んで南座の北側。現在は井筒八ッ橋本舗のお店。

okuni.jpg

okuni.jpg


Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2009 ZauCats, All Rights Reserved.

ABOUT

family.jpg
Zaucat, Yoshicatは京都
検定2級を取得しました

JIJICOOの写真

当サイトはリンクフリーです

back-to-top.jpg
トップへ