「八坂神社 - 大絵馬と蛭子社」

2016年1月10日 撮影
YASAKA Shrine, Kyoto - January 10, 2016
kyoto-sozoro.jpg

八坂神社(やさかじんじゃ)当初は祇園社と呼ばれていたが明治になって八坂神社となった。祭神はスサノヲノミコト。656年、高句麗より来日した伊利之使主(いりしおみ)が新羅の牛頭山に祀られるスサノヲを山城国愛宕郡八坂郷にまつり、「八坂造(ヤサカノミヤツコ)」の姓を賜ったことに始まる、と伝えられている。
 ・京都市東山区祇園町北側625 map
 ・TEL 075-561-6155
 ・市バス「祇園」下車すぐ
 ・境内自由

八坂神社では毎年の年末年始、舞殿に「大絵馬」を掲げることで知られています。

yasakajinja41.jpg

今年は申年、もちろんモチーフはおサルさんです。

yasakajinja41.jpg

「猿の三番叟」、能の三番叟の舞です。五穀豊穣を祈願する舞、おめでたいモチーフですね。一番と二番は呪師が舞いますが三番は猿楽師が舞います。猿楽とサルを掛けているのですね。

yasakajinja41.jpg

それにしても今日は大変な数の参拝者。参道には行列ができています。

yasakajinja41.jpg

それもそのはず、今日は「えべっさん(十日えびす)」です。祇園界隈では、ここ八坂神社の祇園蛭子社と京都えびす神社の2か所同時開催ですから、鴨川より西のエリアはごった返していました。

yasakajinja41.jpg

授与される福笹に取り付けるトッピング(飾り物)は自分で選ぶのですが、金額がピンからキリまであって(数百円から数千円)値段相応の見栄えです。みなさん見えで高めのものを購入されているようです(笑)。ご利益はどれも同じだと思いますが。

yasakajinja41.jpg

参拝した皆さん、手に手に福笹を持って、今年の幸運をもらって帰っていきます。

yasakajinja41.jpg


Ads by Google


絶景かなドットコム - 人気コンテンツ


Copyright (C) 2016 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ