ZauCatsファミリーによる風景写真集です。旅先で出会ったハッとする絶景を写真におさめました。「古寺、花、巨木、壮大な風景、庭園」 見て感動した物はすべて絶景。美しく盛りつけられた料理もあったりします。特に京都はあらゆる寺社を写真に納めたいと思っています。



himekuri-title.gif
更新日誌バックナンバー 2007年10月


20071031.jpg ●2007.10/31 京都・鷹峰の源光庵
 修復工事が2年ぶりに完了し、公開されましたので行ってきました。前回訪問時は残念ながら見れなくて山門のみを撮影したところです。紅葉の始まる前でしたので悟りの窓と迷いの窓をゆっくり眺めることが出来ました。

「京都そぞろ歩き」北区ページに「源光庵」をアップ



20071030.jpg ●2007.10/30 今宮神社のあぶり餅
 今宮神社の東参道に名物・あぶり餅のお店が向かい合わせにあります。かたや「いち和」さん、創業1000年で「元祖正本家」、こなた「かざりや」さん創業400年で「本家根元」。さて、今回は「一和」さんに入りました。お茶が付いて500円、おなかを一杯にする食べ物ではなく、あくまで縁起物。口に運ぶと微妙に美味しかった。たれの味もこれまで味わったことのない微妙な味でした。あー、おいしかった!

「京都そぞろ歩き」北区ページに「今宮神社のあぶり餅」をアップ



20071029.jpg ●2007.10/29 京都・三千院であんずちゃんに会いました
 先週、Y-catさんのお友達から三千院のねこ「あんずちゃん」の写真をいただいたので、いてもたってもいられなくなり三千院に出掛け「あんずちゃん」に会ってきました。バスターミナルから三千院に向かう土産物店かいわいの一番上部のアクセサリー屋さんにいました! 他のHPで紹介されているように川の手すりの上でおとなしくお昼寝していました。お店にご主人に色々お話を伺い、また写真もたくさん撮ってきましたので「ジジ・クーのページ」(旅先で出会ったネコちゃん)のページにアップしていきたいと思います。(アップが完了したらここで案内します) また未訪問の寺院の写真も多数撮影してきましたので、こちらも徐々にアップしていきます。右の写真はかろうじて始まっていた光悦寺の紅葉です。



●2007.10/25 京都訪問します。今年11回目
 今週末は(も)京都です。紅葉は始まってないらしいので、車でも何とか大丈夫かな。北部を中心に回る予定です。さて、何処に行こうか、思案中。こちだに阿弥陀寺もよさそう、、、。大徳寺の特別公開は見逃せない。光悦寺の紅葉は二分らしい。源光庵の修復も終わったし、鷹峰もいいなぁ。さてさて、、、 あ、雨が心配。


●2007.10/24 京都トップページを改良
 見栄えを良くするために京都トップページに改良を加えました。左の更新情報の所とか、リンクのコーナーに小さな画像を加えたりとか。今はやりのブログサイトは出来合いの綺麗なフォームがいくつか用意されていますが、私のこのサイトはWEB作成用のツールを一切使わずにHTMLを打ち込んで作成しています。微妙な位置合わせなどは苦労します。効率悪いんですが今さらツールは使えない。


20071021.jpg ●2007.10/21 本日は田中神社の例祭
 本日、左京区にある田中神社の氏子大祭です。京都支部のひで君がレポートしてきてくれました。観光化されてないので、ふだんはたいへん静かな田中神社ですが、今日は朝から多くので店が並びます。神事の後、昼過ぎからお神輿で町内を練り歩きます。この様子を写真に収めました。また、有名な真っ白のクジャクも。

「京都そぞろ歩き」左京区ページに「田中神社の例祭」をアップ



●2007.10/19 この秋の特別公開
 この秋に特別公開される神社仏閣を紹介したサイトを「京都そぞろ歩き」トップページにリンクさせていただきました。(京都古文化保存協会さん、京都新聞さん、JR東海のそうだ京都行こうさん、お世話になります。)



20071017.jpg ●2007.10/17 日本で最も古いお寺と最も古い瓦
 日本に仏教が伝来したのは538年、その50年後の588年、日本初のお寺が飛鳥に建立されました。飛鳥寺です。712年、平城京が開かれると飛鳥寺は現在の奈良市に移され、名前も元興寺と改められました。そして驚くべき事に、今残っている元興寺本堂の柱や天井板、そして瓦は創建当時の物がそのまま残っているのです。最古ですので当然のことながら法隆寺よりも古いのです。

「奈良」ページ「元興寺」をアップ



20071016.jpg ●2007.10/16 ああ、はるかなる平城京
 奈良の平城京は1200年前に終わってしまった都です。平城宮の皆さんは長岡京へ、そして平安京へと引っ越してしまい平城宮は捨てられて廃墟になってしまいました。その後1400年間、跡地が開発されることもなく、水田や畑として使われただけです。近鉄電車が横断している以外は、そのまんま地中に残されています。そして現在は国有地化され、すべてが草原となって発掘を待っているところです(写真右)。なんとのんびりした話ですね。他の地方だったらこれだけの土地があれば道路が出来、建築物も建ち並んで、とてもこのように空き地のまま保存できなかったことでしょう。
 平城宮跡は現在120万平方mの草原として保存され、世界遺産に登録されています。


20071014.jpg ●2007.10/14 奈良ページの更新
 奈良のトップページを大幅に更新しました。画面右側に「訪問済み、未訪問」のリストを追加、また8月以降の写真も追加しました。
 右の写真は興福寺・三重の塔。東向商店街(近鉄奈良駅の東側、南北に走るアーケード商店街。なんで東向きと呼ぶんだろう?)で夕食をすませ春日大社に向かう途中、興福寺三重の塔のシルエットがたいへん美しく見えたので立ち寄って撮影。我ながらなかなか良く撮れた写真だと思います。

「奈良」ページ「宇奈多理坐高御魂神社」をアップ
「奈良」ページ「興福寺・夕刻」をアップ
「奈良」ページ「東大寺・万灯供養会」をアップ
「奈良」ページ「春日大社・万灯籠」をアップ



20071012.jpg ●2007.10/12 大徳寺周辺
 大徳寺は多くの塔頭を持つ大寺院ですが常時公開の塔頭は4カ所のみ。ところがこの秋、大徳寺本坊をはじめとして、興臨院、総見院、芳春院が公開されます。ぜひ訪問しなくっちゃ。

「京都そぞろ歩き」北区ページに「大徳寺の風景」をアップ



20071008.jpg ●2007.10/08 京都散策ゴールデンコース
 京都の定番散策コースとして嵯峨野や哲学の道などが有名ですが、隠れた静かなコースとして推薦したいコースがあります。桜や紅葉シーズンでも比較的静かに歩くことが出来ます。当然ながら公共の交通機関の便は少し悪いのですが^_^。  さて、そのコースですが出発点は京大正門前。ここから、吉田神社、若宮社、吉田山(茂庵)、宗忠神社、真如堂の境内から黒谷さんの墓地経由で黒谷さん門前が終点です。いつか、京都小路探索で経路をご紹介したいと思います。右の写真は「吉田山山頂」

「京都そぞろ歩き」左京区ページに「宗忠神社」をアップ
「京都そぞろ歩き」左京区ページに「茂庵」をアップ



20071006.jpg ●2007.10/06 しばらく奈良が続きます
 京都の寺院に比較して奈良のお寺にはどんな名もない小さなお寺でも国宝や重要文化財がたくさん残っています。さすがに平安京よりも50年古い都です。お寺の創建も5世紀〜6世紀。古い! その時代からずっと守られ、残されて国宝になっているんですね。

「奈良」ページ「法華寺」をアップ
「奈良」ページ「海龍王寺」をアップ
「奈良」ページ「平城宮跡・東院庭園」をアップ



20071005.jpg ●2007.10/05 奈良の薬師寺を更新
 JR東海のCMは毎回印象的です。以前に奈良薬師寺のライトアップを池越しに撮影した美しい光景が流れていました。その撮影場所を見つけたくて地図を調べたところ、薬師寺の西側に大きな池を発見、薬師寺が対岸に見える池の岸にさっそく出掛けてみました。

「奈良」ページ「薬師寺」を更新



20071004.jpg ●2007.10/04 京都駅・空中径路 SkyWay
 みなさん、京都駅の空中径路を歩かれたことありますか? もちろん通行は無料で自由。ちょっとした絶景が楽しめます。入り口はラーメン横町の横から、ちょっとわかりにくいです。京都駅ビルの最も高いところを鉄骨の空中橋で結んでいますので高度感も十分。もし、行くところがなくなったら、あるいは京都駅で時間つぶしが必要なときはここを歩いてみては。

「京都そぞろ歩き」下京区ページに「京都駅ビルSkyway」をアップ
「京都そぞろ歩き」下京区ページに「京都タワー」をアップ



20071003.jpg ●2007.10/03 長谷寺の塔頭、法起院を訪問
 近鉄電車で訪問するのがフツウだと思いますが、名阪国道経由で出掛けたところ、かなり奥まったところにあって時間がかかりました。門前町で駐車場を探していたところ偶然この法起院の横に広い民間駐車場をみつけたので、他に探すのが面倒になって駐車。あとでよく見てみると、法起院の前には無料駐車場が! また長谷寺の正規の駐車場も安かった! 法規院は小さなお寺ですが西国三十三カ所の番外ですので参拝客は結構多い。法起院で心和ませてくれたのが右写真のワンちゃん。竹垣の壊れた隙間から顔を出して愛嬌を振りまいていました。

「奈良」ページに「長谷寺の塔頭・法起院」をアップ
「京都」トップページにGoogleの検索窓を設置しました。