妙心寺の塔頭「退蔵院」

2012年2月4日 撮影
Taizoin of Myoshinji, Kyoto JAPAN - Feb.4, 2012
kyoto-sozoro.jpg

退蔵院(たいぞういん)、妙心寺の塔頭の一つ。1404年、波多野重通が妙心寺第三世・無因宗因を開山として千本通松原に創建し、のち日峰宗舜により妙心寺内に移された。如拙の作、国宝「瓢鮎図」を蔵する。また「元信の庭」「余香苑」は名庭。
・京都市右京区花園妙心寺町35
・市バス「妙心寺北門前」下車徒歩7分
・拝観料 ¥500
・花園会館の駐車場を利用、無料

妙心寺の塔頭、退蔵院は5年ぶり、2度目の訪問です。常時公開されている塔頭の中では見所の多いところですね。この門は「薬医門」という形だそうです。江戸中期のもの。

taizoin2.jpg

門をくぐってすぐに迎えてくれるまねきねこ。突き当り右で拝観料を払います。

taizoin2.jpg

順路に従い最初は方丈へ。

taizoin2.jpg

方丈は重要文化財です。

taizoin2.jpg

taizoin2.jpg

taizoin2.jpg

これが国宝「瓢鮎図」のレプリカ、本物は京都国立博物館に所蔵されています。

taizoin2.jpg

方丈いちばん奥の杉戸絵、この向こうに「元信の庭」があります。

taizoin2.jpg

狩野元信の作、枯山水の庭です。

taizoin2.jpg

次に「余香苑」に向かいます。造園家、中根金作氏の設計です。

taizoin2.jpg

回遊庭園の途中にあずま屋がつくられていますが、中央にテーブルが置かれて、、、

taizoin2.jpg

テーブルの上のフラワーアレンジメントが逆光で光っています。

taizoin2.jpg

taizoin2.jpg

実際の広さ以上に奥行きが感じられるように設計されているそうです。一番奥の小山から渓流が池に流れ込む構造。

taizoin2.jpg

通路脇で見つけた木の実、2点。どちらも深紅です。これは姫柿(老爺柿)の実でしょうか? そうだとしたら姫柿の巨木です。東屋のそばにあります。

taizoin2.jpg

こちらは「クチナシ」の実ですね。

taizoin2.jpg

早咲きのボタンの鉢も置かれていました。

taizoin2.jpg

花もモミジもない季節の訪問でしたが十分堪能出来ました。特に、日が傾いて斜めからの日差しに砂紋がくっきり。

taizoin2.jpg

ブログランキングに参加中
気に入って頂けたら
クリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  人気ブログランキングへ

Ads by Google



関連コンテンツ

Copyright (C) 2012 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ