「願王寺・義経かどで地蔵」

2011年1月29日 撮影
Gan-ouji Temple, Kyoto - January 29, 2011
kyoto-sozoro.jpg

願王寺(がんおうじ)。臨済宗妙心寺派、本尊は地蔵菩薩。「宝沢山松樹院願王寺地蔵堂略縁起」文久3年(1863年)には、「願王寺地蔵尊は長途の旅の安泰を祈願して、全く無事に使命を達成し得、なおも続いて源家の天下を将来し得た。この感謝が願王寺地蔵堂の建立となったもの」と記されている。源義經が奥州平泉への首途に道中安全を地蔵尊に祈願したことが始まりとされる。
 ・京都市右京区花園木辻南町22
 ・075-462-7665
 ・JR嵯峨野線「花園駅」下車、北へ徒歩約8分
 ・境内自由
 ・駐車場なし

源義經ゆかりの、というか伝説の残っている寺院です。妙心寺道の商店街から狭い路地に入ったところに「かどで地蔵」があります。路地の入口には道標が立っていますが気にしながら歩かないと通りすぎてしまいます。実際、通り過ぎてしまい、見つからないので地図を広げて確認しながら後戻りして見つけました(^^:

kadodejizo11.jpg

路地の奥の、住宅の一画にお堂がありました。願王寺です。ご本尊が「かどで地蔵」。

kadodejizo11.jpg

義経が奥州に出発する首途にお参りした、という伝説です。本隆寺の近くにも同じ伝説が残っている「首途八幡宮」がありますね。「金売り吉次」と落ち合って、吉次の屋敷近くの神社(地蔵?)で旅の安全を祈願して、吉次と一緒に奥州へ向け出発したのだとか。「首途八幡宮」と「かどで地蔵」、どちらが本命でしょうか?

kadodejizo11.jpg

寺院内部は暗かったので、失礼して赤外線撮影。

kadodejizo11.jpg

お顔ははっきり拝めませんでした。

kadodejizo11.jpg

こちらも首途に関する伝説が残っている「義経首途の井」です。道路向かいに石碑が立っていました。「神部牛若丸の宿」という民宿の入り口ですが、井戸の跡は確認できませんでした。

kadodejizo11.jpg


Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2016 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ