「琵琶湖疏水」の紅葉(岡崎公園エリア)

2011年12月4日 撮影
Autumn Leaves of Lake Biwa Canal, Kyoto - December 4, 2011
kyoto-sozoro.jpg

琵琶湖疏水(びわこそすい) 明治維新と東京遷都に伴い、京都は衰退し始めたが、第3代京都府知事の北垣国道が復興策として、田邉朔郎を主任技術者として任じて開発した。1885年に着工、1890年には大津から鴨川合流点まで完成、1891年には蹴上発電所、1895年には京都・伏見間で日本初の電気鉄道が運転を開始した。
 ・琵琶湖疏水、岡崎公園エリア map
 ・アクセス 市バス「京都会館美術館前」すぐ
 ・駐車場、岡崎公園駐車場を利用、有料

岡崎エリアの琵琶湖疏水は「南禅寺船溜り」から「夷川発電所」まで。直角に折れ曲がる所が2ヶ所、堀のように幅広い疎水です。

sosui21.jpg

「京都市勧業館」の南西角から「南禅寺船溜り」まで歩きました。東山がかなり色づいていますね。赤い橋は「慶流橋」。

sosui21.jpg

京都市勧業館からは北に向かって流れます。

sosui21.jpg

鴨がこちらに向かって泳いできます。

sosui21.jpg

紅葉真っ盛り。対岸のモミジの右下にいるのは、、、

sosui21.jpg

アオサギくんでした。

sosui21.jpg

琵琶湖疏水は水鳥の天国。

sosui21.jpg

京都市美術館、その向こうは京都市動物園。

sosui21.jpg

慶流橋から北に向かってのショット。平安神宮の大鳥居が間近。

sosui21.jpg

向こうに見えるのは疎水記念館。ゆったりとした流れです。桜の季節は「岡崎桜回廊 十石舟めぐり」が運行されます。紅葉の季節もいいのにね。疎水沿いには遊歩道が設置されていて、京都屈指の散歩道のひとつ。

sosui21.jpg


Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2011 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ