金戒光明寺「黒谷さん」庭園と山門
2007年11月17日 撮影
KONKAI KOMYOJI TEMPLE "Kurodanisan", Kyoto - Nov.17, 2007
|
|
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)、通称「黒谷さん」(くろだにさん)、浄土宗、本尊は阿弥陀如来。1175年、法然上人が43歳の時、比叡山の黒谷を降り、紫雲山(黒谷の岡)に草庵を結んだことが始まり。浄土宗最初の寺院となった。幕末は京都守護職会津藩一千名の本陣になった。
・京都市左京区黒谷町121 
・075-771-2204
・市バス「岡崎道」下車、岡崎神社の脇を北に歩8分
・境内自由
・駐車場あり、有料
|
前の訪問地、銀閣寺で思いのほか時間をとってしまい(百万遍琢磨でお昼を食べ終わったのが2時だったせいもありますが^_^;)、急ぎバスで移動、くろ谷さんに到着したのは3時半でした。拝観受付は4時まで。庭園と山門、ふたつ見なくちゃ! ということで駆け足の拝観となりました。御影堂大殿。
本堂内はこんな感じです。
方丈前庭園。
紫雲の庭には茶室がありました。肝心のお庭の写真を撮り忘れてしまった!
山門への移動は駆け足で。到着は3時59分。受付にはだれもいない!!
恐らく門の上にはどなたかいらっしゃるだろう、と上がらせていただきました。
山門の上からも眺めはまさに「絶景」です。南禅寺よりも見晴らしがいい^_^。
Ads by Google