|
上賀茂神社・四季のうつろい
「紅葉の上賀茂神社」
2008年11月9日 撮影
KAMIGAMO Shrine, Kyoto - November 9, 2008
|
|
上賀茂神社、正式には賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。祭神は賀茂別雷大神。
本殿の北西にある神山(こうやま)に降臨、天武天皇の頃(678年)社殿が造営された。古代の賀茂氏の氏神を祀る神社。年間の行事として、幸在祭、競馬会神事、葵祭などが有名。世界文化遺産に指定されている。
・京都市北区上賀茂本山339、TEL 075-781-0011
・京都バス、市営バス「上賀茂神社前」下車すぐ
・拝観料 無料、駐車場あり 有料
|
紅葉には少し早いのですが、それでもちらほら赤くなっています。「秋の特別公開」で本殿が公開されていましたので参拝しました。
まだ紅葉2分というところですが、それでもきれいな厩舎裏のカエデ。
お休みの日は神馬さんもお出まし。志納でニンジンをひと皿食べさせることが出来ます。
七五三参りや結婚式など多くの参拝者でにぎわっていました。
特別公開では宮司さんの立ってらっしゃる所から中に入ってお話を伺いました。内部の写真は撮影できませんでした。
賀茂川の右岸「半木の道」でも紅葉が始まっていました。
上賀茂神社・四季のうつろい
10年以上にわたって、四季折々の表情を写真に収めました。
Ads by Google