「京都ゑびす神社・夏越の大祓」

2017年6月30日 撮影
KYOTO YEBISU SHRINE, Kyoto - June 30, 2017
kyoto-sozoro.jpg

ゑびす神社(えびすじんじゃ)「日本三大ゑびす」のひとつ、通称「ゑべっさん」。土御門天皇の時、1202年に禅の祖といわれる栄西禅師が建仁寺建立にあたり、その鎮守として建立。1月10日に行われる「十日ゑびす大祭(初ゑびす)」は大変にぎわう。商売繁盛の御利益。
 ・京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125
 ・TEL 075-525-0005
 ・アクセス 京阪電車「四条駅」下車徒歩6分
 ・駐車場 なし

京都ゑびす神社では6月30日、午後5時から「夏越の大祓」の神事が行われます。参列しましたのでその様子をご紹介します。

ebisu31.jpg

5時になると神職の皆さん、および氏子総代の皆さんが本殿に上がり神事が始まりました。一般の参加者は本殿まわりで見守ります。始まった時は周囲に20名ほどでしたが、神事が終わった時点で100名以上に膨れ上がりました。

ebisu31.jpg

神事の後は神職の皆さんを先頭に茅の輪くぐりです。

ebisu31.jpg

最初にお祓いをして、その後は左回り、右回り、左回りの通常の形でくぐります。

ebisu31.jpg

しかし、列の長さは100名以上、長い長い列の茅の輪くぐりです。

ebisu31.jpg

左回りと右回りが終わったところ。

ebisu31.jpg

茅の輪くぐりに参加した方々を見ると近隣にお住まいの方が多かったように思えます。また、隣接する宮川町から芸舞妓さんたちの参加はありませんでした。5時をまわっていますので花街ではお仕事の時間ですね。

ebisu31.jpg

全員回り終えたところでお神酒が振る舞われました。そして最後に宮司さんからのご挨拶。最後に「茅萱を用意しましたので茅の輪を作ってお持ち帰りください」とのこと。

ebisu31.jpg

さっそく茅の輪作り大会が始まり、私達も参戦です。茅の輪制作に挑戦しました。

ebisu31.jpg

いつも葛のツルでリースを作っていますので、その経験を活かし同じ要領で完成! 

ebisu31.jpg

えびす神社の茅の輪くぐりを終え、宮川町を経由して四条河原町に戻りました。途中で何人かの舞妓さんに遭遇。

ebisu31.jpg



ブログランキングに参加中
気に入って頂けたら
クリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  人気ブログランキングへ

Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2017 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ