ZauCatsファミリーによる風景写真集です。旅先で出会ったハッとする絶景を写真におさめました。「古寺、花、巨木、壮大な風景、庭園」 見て感動した物はすべて絶景。美しく盛りつけられた料理もあったりします。特に京都はあらゆる寺社を写真に納めたいと思っています。



himekuri-title.gif
更新日誌バックナンバー 2007年12月


seihantei ●2007.12/31 来る年は「ネズミ」じゃなくて「ネコ」
 今年もいよいよ大晦日。年末年始だけ話題に上る干支ですが、12支にネコが入らなかったのはネズミの陰謀とか。ネコ派の我が家では年賀状もネコを登場させました。色々な観光地の土産物店でよく見掛けるネコをモチーフにした品々、気に入ったものはつい手が伸び、気付いたら購入しています^_^ というわけで今年購入した代表的なネコちゃんを集めてみました。

「ジジとクーの部屋」マンスリースペシャル2007.12「今年我が家に来たネコちゃんたち」をアップ



seihantei ●2007.12/29 京都はみんなおいしい! その2
 A級グルメ、B級グルメという呼び方は最近一般化しているようです。ラーメンとか焼きそばとか、庶民的な美味しいものはB級グルメ。いわゆる一流レストラン、料亭はA級グルメと分類されるようですが、我が家はA'級でしょうか。せいぜい3000円、奮発して5000円位が上限ですね、いまのところは。金額を固定して考えると、同じ支払金額の場合、どこで食べるのが最も美味しいか? いきなり結論。それは京都です。
 右の写真は木屋町「Farine D'or」のコース料理の一つ。あーおいしかった!

「絶景かな」グルメページに「京都木屋町、ファリンヌ・ドール」をアップ
「絶景かな」グルメページに「京都北山、シェズ・モートン」をアップ
「絶景かな」グルメページに「京都北白川、ReaBon」をアップ
「絶景かな」グルメページに「京都北白川、ReaBonのランチ」をアップ



seihantei ●2007.12/28 京都はみんなおいしい!
 京都はグルメ天国。至る所に美味しいお店があります。年間5000万人の観光客が訪れるからでしょうか、よくぞこれだけたくさん、というほど美味しいお店が目白押しです。今日ご紹介は清水寺のおみやげ屋さん界隈にあるこぎれいな和食のお店、高台にあって眺めが良く、お店の雰囲気も喜読済みマッチして女性客の多いお店でした。

「絶景かな」グルメページに「京都清水、茶寮・清坂亭」をアップ



kiyomizu ●2007.12/27 京都市バス206には乗らない!
 京都の市バスで最も混む路線は、それは恐らく206でしょうね。京都駅発、東山線から北大路を経由して千本通りを下って京都駅の戻る。東山のゴールデンエリアを通過するための四季を問わず満員です。通過されることもあります。これに輪を掛けて知恩院から五条までの間は万年渋滞です。急ぐ方は206に乗らないことです。
 銀閣寺エリアから京都駅に戻りたいときタクシーを利用することがしばしばありますがタクシーの運転手さんはよく心得ていらっしゃる。これまですべて同じルートの抜け道を通っています。それは六波羅蜜寺の前を通るルートです。

「京都そぞろ歩き」東山区ページに「清水寺の紅葉2007」をアップ



長楽寺 ●2007.12/25 東山の長楽寺
 麻生圭子さんの先月の記事に興味深いお話がありました。地方の人(京都以外の人間)は東山線のことを「東大路」と呼ぶんだそうです。確かに地図にはそうかいてあります。でもタクシーの運転手さんは「東山線」と呼びます。京都市電が廃止されて久しくなりましたが、東大路にも市電が走っていました。これが東山線。呼び慣れた通り名はなかなか変えることが出来ないのでしょう。

「京都そぞろ歩き」東山区ページに「長楽寺」をアップ
「絶景かな」グルメページに「四条富小路・みます屋DELI」をアップ



あづさ ●2007.12/24 ネコ好き
 もうひとつ、清水界隈のネコ土産店。茶わん坂にある「てづくりの店、あづさ」さん。こちらはすべてオリジナルの陶芸です。3人の陶芸家の作品を販売しているそうです。下の段、右の方に飾ってあるネコちゃんをひとつ購入しました^_^



二寧坂 ●2007.12/23 清水・二寧坂のネコちゃん
 清水寺から八坂の塔に向かう途中、産寧坂、二寧坂を経由しますが、多くの土産店の中で必ず立ち寄るところはネコをモチーフにした土産物を売る店です。ここ「瓢箪屋」さんも店内はネコでいっぱい。その中で店内をのぞき込むネコちゃんペアがひときわ目をひきましたのでパチリ。
 ところで、昨日に続き、本日の私のページの訪問者はゼロでした^_^;

「京都そぞろ歩き」東山区ページに「月眞院、高台寺の塔頭」をアップ
「京都そぞろ歩き」東山区ページに「法観寺、八坂の塔」をアップ
「京都そぞろ歩き」東山区ページに「成就院、清水寺の塔頭」をアップ
「ジジとクーの部屋」旅先で出会ったネコちゃん「清水、産寧坂のネコちゃん」をアップ



花燈路 ●2007.12/22 嵐山の花灯路。涙涙、、
 今年の「嵐山花灯路」も終了しましたが、12月8日の初日費訪問しましたが大変な目に遭いました。ライトアップ前に到着し、法輪寺を参拝し、そろそろライトアップも始まる頃かな、と思い急いで渡月橋に戻りました。ところが渡月橋を渡れない! スゴイ数の人で歩道は埋め尽くされています。人間の渋滞です。前へ進めません。家族4人のうち子供達はこの時点で離脱。人混みにうんざりして帰ってしまいました。それでも我々はなんとか竹林の花灯路を見たいので野々宮神社の方へ進もうとしたのですが、まったく前へ進めなくなってしまいました(翌日のニュースで、19万人の人出だったことを知りました。なるほど。右の写真が撮れただけでも良かった。)我々も花灯路を断念し、京都駅に帰って京都タワーに登ることになりました。でもこれが正解。清水のライトアップもタワーの上から眺めることが出来ました。

「京都そぞろ歩き」右京区ページに「嵐山・花灯路」をアップ
「京都そぞろ歩き」中京区ページに「京都タワーからの夜景」をアップ



北野天満宮の紅葉 ●2007.12/18 北野天満宮の紅葉
 12月8日訪問分を順次アップしています。今日は北野天満。このあと嵐山に向かったのですが、京福電鉄の北野白梅町から乗車しました。北野天満宮前に「京福電鉄まで3分」と書いてあったのですが、時計を見ると次の電車まであと三分。さあ、ダッシュ!

「京都そぞろ歩き」上京区ページに「北野天満宮の紅葉」をアップ



東福寺 ●2007.12/16 東福寺の静かな場所
 東福寺は京都きっての紅葉の名所ですが、雑踏に邪魔されずゆっくり静かに紅葉のお庭を眺めるには塔頭の拝観をお薦めします。通天橋のようなダイナミックな絶景は望めませんが人に背中を押されながら見るよりも、小さな景色でも静かな方がよい、という方におすすめ。ただし、静かに、静かに、拝観してください。団体さんもお断りです。

「京都そぞろ歩き」東山区ページに「東福寺の紅葉」をアップ
「京都そぞろ歩き」東山区ページに「東福寺の塔頭・光明院」をアップ



東福寺 ●2007.12/15 さびしいアクセス数
 手数を掛けてWEBページを作成していると多くの人に見てもらいたくなるのが親心。この「絶景かな! 京都そぞろ歩き」は一日平均2〜3人、時には「ゼロ!」という日もあります(;_;) Yahoo!で「京都、絶景」で検索するとトップに表示されるんだけど、それでもアクセス数はアップしない。統計によると昨年の京都観光客は4800万人だそうな。「京都」はメジャーなんだけどなぁ、、、

「京都そぞろ歩き」東山区ページに「東福寺の塔頭・龍吟庵」をアップ
「京都そぞろ歩き」東山区ページに「東福寺の塔頭・同聚院」をアップ
「京都そぞろ歩き」東山区ページに「東福寺の塔頭・退耕庵」をアップ



嵯峨釈迦堂・清涼寺 ●2007.12/14 嵯峨釈迦堂・清涼寺の紅葉
 釈迦堂はいつも通りがかりにちらっと見るだけでしたが、今年は霊宝館の特別公開もあったので真面目(?)に拝観しました。本堂裏の庭園の紅葉がことのほかきれいでした。本堂には国宝の釈迦像が安置されていますが、お寺の方の説明に寄りますと、江戸時代元禄年間より「出開帳」といってご本尊様は全国各地へ行脚に出られたとか。「移動博物館」のようなもの、という説明が面白かった^_^

「京都そぞろ歩き」上京区ページに「嵯峨釈迦堂・庭園の紅葉」をアップ



嵯峨釈迦堂・清涼寺 ●2007.12/12 嵯峨釈迦堂・清涼寺
 今日、釈迦堂の山門の扉が酔っ払い車によって壊された、という衝撃のニュースが全国に流れました。文化財は元に戻りません。まったく腹立たしいことです。というわけで今日は前回訪問分の釈迦堂をアップしました。紅葉には少し早い時期だったので境内は多宝塔のまわりのみ赤くなっていました。あすは特別公開中だった本堂北側の庭園をアップする予定です。

「京都そぞろ歩き」上京区ページに「嵯峨釈迦堂・清涼寺」をアップ



御土居の散り紅葉 ●2007.12/11 御土居の散り紅葉
 御土居は以前から入りたかったところ。以前、北野天満宮に参拝したとき、大きな木を探して境内をあちこち歩いているときに発見しました。通常は中に入れませんが桜の季節は特別拝観できます、そして今年初めて紅葉の特別公開がありました。入場券にお茶とお菓子の接待が付いていて、苑内に臨時出店している京菓子の老舗「老松」でいただけました。右の写真はそのお菓子です。

「京都そぞろ歩き」上京区ページに「御土居」をアップ



宝厳院のライトアップ ●2007.12/10 今日はアップできず
 本日は忙しくて新しい写真をアップできません。明日は御土居の予定です。訪問者はほとんどいなくて右の写真ような感じ。東福寺や嵐山のごった返した人並みとは別世界^_^;



宝厳院のライトアップ ●2007.12/09 京都に行ってきました(速報)
 今年13回目の京都訪問からただ今帰着です。紅葉の名所を各地回って最後のモミジを堪能してきました。初日は、東福寺、初公開された御土居のモミジ、嵐山の花燈路、2日目は清水寺、長楽寺。全盛期は終わってますので今は散りモミジが主体です。でも、まだ真っ赤なモミジも所々に残っていました。順次アップしていきたいと思います。
 右の写真は途中立ち寄った大谷本廟の屋根で羽根を休めるアオサギ君です。



宝厳院のライトアップ ●2007.12/05 宝厳院のライトアップ
 京都のみぃさんから天龍寺の塔頭、紅葉で有名な宝厳院のライトアップを見に行く、との連絡が入り、さっそく写真を撮ってきてもらいました。嵯峨野は今がピークですね。(前回訪問したときの檀林寺もアップしました。祇王寺の手前にあって、知名度がないせいか、お寺の方がさかんに客引き(?)していました^_^

「京都そぞろ歩き」右京区ページに「宝厳院」をアップ
「京都そぞろ歩き」右京区ページに「檀林寺」をアップ



大覚寺の貝合わせ ●2007.12/04 大覚寺の貝合わせ
 前回、大覚寺を訪問したときに「貝あわせ」が展示してあるのを見つけたので写真に収めました。私は「貝の収集」というもう一つの趣味があるため、貝に関するものがあるとすぐに目に留まります。貝合わせに使われる貝はハマグリですが、日本産のハマグリはほぼ絶滅状態ですので、「これは貴重な国産ハマグリだなぁ」と、他の人は決して思わないことを思いつつ眺めました。
 今週末は今年最後の紅葉を観に京都へ出掛けてきます。御土居のモミジが残ってますように。



嵯峨鳥居本 ●2007.12/01 嵯峨、滝口寺+鳥羽山公園(天竜二俣)
 滝口寺へは祇王寺の拝観受付前をそのまま通り過ぎて山道を登っていきます。小さな小さなお寺です。こちらは先回の京都訪問分ですが、今日は近くの紅葉の名所に出掛けてきました。隠れた名所です。右の写真をご覧下さい。真っ赤なモミジ^_^

「京都そぞろ歩き」右京区ページに「滝口寺」をアップ
「遠州」ページに「鳥羽山公園の紅葉」をアップ
「遠州」ページに「二俣城址の紅葉」をアップ